ダイソーさんの貼れるボードと、切手風マスキングテープを使って、ミニチュアの本を作ってみました。
<材料>

【作り方】
キャンドゥさんで売っている切手風シール。
ダイソーさんで売っている切手風シール。こちらキャンドゥより大きいのですが、小さい文字が書いてあって、これを切って貼ると、より本らしくなりました。面倒っていえば面倒ですが。
大きさ比較。高さは20ミリから2ミリ削って、幅は15ミリから2、3ミリ削って作りました。
貼れるボードの裏には1センチ単位のメモリが入ってあって、とりあえず2センチ×3センチで切り出した後に、2センチ×1.5センチに切ると、だいたい大きさが揃います。
マステを貼ります。背表紙真ん中に、表と裏とがええ感じの位置を試しながら貼ってました。その後にOPPテープを貼ります。コーティングされた上質な紙風になります。
大きい部分とか、テープのはみ出し部分を切ります。
私は大きめの平らなカッターを使って断ち切りましたが、普通のカッターとかでも切れると思います。
だいたい大きさを切りそろえます。
同じ柄のものがたくさんあると、本らしくみえる気がします。ただ、とっても軽いので、棚にまとめてしまう場合は、本と本を両面テープで仮止めしてまとめて六冊とかのかたまりにすると、とても取り扱いしやすいです。
あー、かわいい・・・