9月に作ったものとか。

先日パラボックス京都さんに納品した3点です。

パラボックスさんのレンタルショーケースに作品作って展示したいと布を買っているのに、全く作業が進まない1ヶ月でした。
最終日にギリギリ3つ目を梱包できる状態で。

「これは締め切りに追われるナントカ!」なんて感じながら。
最近、さらに手が遅くなってしまって。

でも以前と少し変わったところがあって。
自分の中で納得できない作品に仕上がったら、諦める。

新しい気持ちで次の作品に向かいます。失敗を懲りないし繰り返す元凶になってるかもだけど。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

で、今月は、伊勢神宮へ参拝に行ってきました。

うちの旅行は休みが決まったら、旅行プランの作成と予約をやっていく感じで、
今回も制限があるなか、無事一泊二日で行って帰って参りました。

賢島には初めて行ったのですが、すごく良くて・・・
景色ももちろんだけど、終点なので特急が何種類も停車してるとか。
駅を出てすぐのところには伊勢志摩サミットの展示もありました。
開催、2016年なんですねぇ。もう6年にもなるのか・・・と。
笑顔のお写真拝見すると、本当になんとも切ない気持ちになりました。

伊勢神宮のおまいり、行くだけで心がいっぱいになる場所です。
自分が生まれるずっと前から、自分が命を終わった後にもずっと・・・。
若い方がたくさん来られていて、それもとても良かったです。

ゴールデンカムイ 本当に感動した・・

ゴールデンカムイ 読み終わってからそこそこ時間が経つけど、ずっとずっと心に響き続けていて。

「日本に生まれて本当によかった」と心から思って言葉に出るのが、日本語ネイティブのマンガの名作を読めた時。
ピアノの森、鋼の錬金術師、バナナフィッシュ、ベルサイユのばら、銀の匙、寄生獣、宇宙兄弟、
金田一少年の事件簿、コブラ、北斗の拳、結界師、犬夜叉、秘密・・書ききれないくらいの名作マンガを読んで感じることができた。

ゴールデンカムイ の中で一番好きになったのは、尾形さんで、あのダークな魅力にやられ続けてます。
谷垣ニシパの強さも惚れたけど・・・いい男多すぎで、キャラの魅力が本当にクセが強くて記憶に残る・・キャラがその世界で本当に生きてると感じた。マンガなのに、ドキュメンタリーを観たような、そんな作品でした。

アイヌ文化を色んな視点から学べるし、日露戦争や幕末などにも深く考えさせられる学びがあった。日本は文化や歴史はマンガで学ぶ方がいいように思う。なんなら教科書をマンガとかにしてもらえると勉強も楽しく学べそうなんだけど。まぁそういう参考書はあるけど。

あー。こんな年齢で人生で最高のマンガとまた出会えたことが本当に嬉しい。

止まっているのは出品だけ……

大変ご無沙汰状態のこのブログ。

制作の方も、ドールのお迎えもずっとやってまして………( ̄ー ̄)………

でもこちらのブログは更新しておりませんでした…すみません。ちゃんとこちらも更新します。

机の周りは、片付けては買ってしまってのいたちごっこではありますが、ドールの方は順調に増えながらも、順調に片付いてきました。この調子。自分。

最近、FINCというアプリを入れたのですが、食事管理を始めてからめちゃくちゃ体調がよくなってます。
昼間の眠気がなくなった。すごい。食べたら眠かったのに。ちゃんと食べるって大事です。
ちゃんと食べないと疲れやすいし余計に眠くなるのかなぁ。
進化したAI画像解析技術を感じました。これからも続けていきたいと思います。
皆さんも健康でありますように。